第8回 パワエレワークショップ in 長岡 タイムテーブル

開催概要

日時 : 2022年12月16日(金)13:00~17:00、 17日(土)10:00~11:35
会場 : まちなかキャンパス長岡 交流ルーム
主催(50音順) : 株式会社SimEngine、長岡パワーエレクトロニクス(株)長岡モーターディベロップメント(株)ポニー電機(株)

タイムテーブル

1日目 (12/16)

13:00~13:05 開会の挨拶

長岡技術科学大学 伊東淳一教授

 

13:05~13:30 温度特性を考慮した鉄損モデリングとコア温度シミュレーション

【概要】近年、電力変換器は高電力密度化が進んでおり、設計段階において鉄損の推定と、回路駆動時の温度シミュレーションを行うことが必要である。コアの温度シミュレーションは電気・磁気・熱という複数の物理現象を考慮する必要があるため、数時間のシミュレーションも時間がかかるため現実的でない。そのため計算の高速化のために鉄損のモデリングが必要である。本研究では、限られたデータから温度特性を考慮した鉄損モデリングを行い、温度シミュレーションを行い、その手法の妥当性を評価した。

名古屋大学 落合裕生氏

 

13:30~13:55  零相電圧重畳と電源電圧不均等化による三相ダイオードクランプ線形増幅回路の効率向上に関する研究

【概要】PWMインバータは高速スイッチングにより高効率な電力変換を行うが,高周波漏れ電流やEMIが発生する問題がある。対して,EMIが発生せず,高効率な電力変換方法としてダイオードクランプ線形増幅回路がある。本研究室では従来の多段直列された均等な電源電圧の場合,導通損失面では正弦波出力を前提としたときに最適化されておらず,最適な不均等電源電圧配分とすることで効率が向上することが確認されている。
本発表では三相ダイオードクランプ線形増幅回路に対して零相電圧重畳を適用した際に,さらに電源電圧の配分を不均等化することで効率の向上が見込めることを報告する。

宇都宮大学 野本康平氏

 

13:55~14:20 講演内容調整中

長岡技術科学大学 楠居琳太郎氏

 

14:20~14:30 休憩

 

14:30~14:55 デジタルアクティブゲート制御の研究動向

【概要】デジタルアクティブゲート制御による電力変換効率とノイズのトレードオフ改善手法について紹介する。

横浜国立大学 小原秀嶺准教授

 

14:55~15:20 DCDCコンバータのAM帯聴感雑音(続報)

【概要】スイッチング周波数とラジオノイズの関係について多角的に調査した結果を報告する。

日本電産モビリティ株式会社 大元靖理氏

 

15:20~15:45 アナログ・デジタル融合制御によるスイッチング電源の高効率・小型・低コスト化の実例紹介およびスイッチング電源設計に革新をもたらすLogiCoA™マイコンの紹介

【概要】市販のスイッチング電源では、制御回路の消費電力やコストの観点から、アナログ制御ICの使用が一般的だが、「制御自由度の低さ」、「部品のばらつき」等の影響により回路性能を発揮できていない。本問題の解決策として、アナログ制御にデジタル制御の要素を融合したスイッチング電源制御の実例を示す。また、本制御に最適化したスイッチング電源制御用マイコン(開発中)およびスイッチング電源制御マイコン用オペレーティングシステムについて紹介する。

ローム株式会社 堀井一宏氏

 

15:45~15:55 休憩

 

15:55~16:20 講演内容調整中

ローム株式会社 原田敏和氏

 

16:20~16:45 深層学習を活用した磁石同期モータの自動設計

【概要】モータの最適設計においては有限要素解析を繰り返し行う必要があり、計算時間の長期化が課題となっている。本発表では、深層学習を活用した磁石同期モータの短時間自動設計システムについて紹介する。

立命館大学 清水悠生助教

 

16:45~17:00 時間調整

 
 

17:00~17:30 特別企画(演奏会~パワエレ動画コンテスト~)

 

2日目 (12/17)

10:00~10:25 PLECSとMatlab/Simulinkによるモデルベース開発環境の構築

【概要】モータ制御のマイコン用プログラムをPLECSとMatlab/Simulinkにて作成し、実機実験を行った。実装のポイントやそれぞれのソフトウェアの特徴について紹介する。

長岡モーターディベロップメント株式会社  佐藤大介

 

10:25~10:50 講演内容調整中

 

10:50~11:00 休憩

 

11:00~11:30 パネルディスカッション「パワエレの10年後~AIの活用法、人材不足解消法~」

パネラー
ローム株式会社 財津俊行氏
名古屋大学 米澤遊氏

 

11:30~11:35 閉会の挨拶

長岡技術科学大学 伊東淳一教授